scourge, reign of terror, one’s own man...実写版『ONE PIECE』で学ぶ英語(1)

Netflixの実写版『ONE PIECE』シーズン1エピソード1で英語を勉強していきます。

This is a world like no other, one brimming with mystery and teeming with danger, filled with hundreds of islands strewn across vast seas.

冒頭のナレーションからいきなり文語的な表現が続く。brimは「縁」「へり」の意味であり、brimming with ~ で「~であふれた」の意味。teeming with ~も同義。strewnはstrew(ばらまく)の過去分詞。類義語はscatter。

Piracy is a scourge upon this world.

ロジャーの処刑人のセリフから。scourgeは「災いのもと」(a person or thing that causes trouble or suffering)の意味で、ここではわかりやすいのだけど、注意したいのはscourge of ○○という表現。例えばscourge of warという表現は一瞬「戦争の原因」という意味かなと思ってしまったが、辞書では「戦争の惨禍」「戦禍」となっている。つまりこの場合のofは「戦争という禍」とか「戦争によって引き起こされる禍」みたいに捉えた方がよさそうだ。scourge of povertyとかscourge of unemploymentなども同様。

For too long, villains and miscreants have sown havoc across our seas

続きのセリフから。miscreantは「悪党」を意味する文語的表現。havocはwreak havoc(大打撃をもたらす、めちゃめちゃにする)という表現がおなじみだが、ここではsow(「種をまく」「~を誘発する」)が使われている。

His reign of terror ends this day.

「ロジャーによる恐怖の時代は今日終わる」という処刑人のセリフ。reignは「支配」「君臨」を意味し、reign of terrorで「恐怖政治時代」といった意味になる。


Our favorite street urchin comes to welcome us back

赤髪海賊団の登場シーンでヤソップがルフィにいうセリフ。street urchinは「浮浪児」の意味(urchinは「みすぼらしい身ぶりの悪ガキ」といった意味)。


Answer me, you sniveling runt.

アルビダがコビーに詰め寄るシーン。snivelは「鼻水を垂らす」「すすり泣く」でwhineと同義。runtは小形の動物を意味し、転じて「ちび」の意味。

Koby’s his own man.

直後のルフィのセリフから。be one’s own manは「自分で考えて自分で行動する男」「一人前の男」といった意味。女性の場合はbe one’s own woman、性別を特定しなければbe one’s own personとなる。


We’ve drunk the place dry, but…

フーシャ村での酒場のシーン。原作でもおなじみの「おれたちが店の酒全部飲み干しちまったようだ」のセリフ。run dryで「(井戸などが)枯れる」の意味だが、ここでのdryもそれに近い形で使われている。


I understand you sent four of my Marines to the infirmary.

モーガンとゾロが対峙するシーンでのモーガンのセリフ。infirmaryは「病院」の意味。


The imposter, the pirate hunter, and the prisoner.

後半、モーガンがナミ、ゾロ、ルフィと対峙した際に言うセリフ。ナミのことをimposterといっており、これは「(他人になりすました)詐欺師」を意味する。impostorとも綴る。

例文:the man who claimed to be a prince turned out to be an impostor(Merriam-Webster Dictionary)